接客業はもう疲れたよ…クレームで落ち込む日々にピリオドを

接客はつらいよ
リュウ坊

リュウ坊
ヘイらっしゃい!

なんにします?

わん

わん
オイこら!

客に向かってその言葉遣いはなんやぁ!!


うや~ん。。

変な人きたぁ。

これだからもう、接客業は疲れたよ。

もくじ

なんで接客業は精神的に疲れるのだろうか

よく接客業で過労している人は突発性難聴で耳が聞こえなくなる人がいます。

対人関係のストレスが限界まで達すると、人は耳から何らかのダメージを受けます。

理不尽なことだらけ!それが接客業サービスさ

まず会社の方針からそれは始まっています。

バイトや社員がかつかつの少ないメンバーで働いていると、どうしてもサービスが雑になってしまいがち。

お客さん側からすれば、ダメな接客と思われてしまいます。

ただ、人員は会社が決めることなので仕方ありません。

お客さんに理不尽な理由で叱られているように感じますが、ただ人手不足なだけ。

つまらない話でも笑顔で聞く!これがストレスの原因

長い期間同じ職場で働いていると、リピーターも付いてきます。

顔と名前も覚えて良くしてくれるのは嬉しいですが、その反面一方的に距離を縮められるのは疲れます。

勤務中は常にお客様を立てる立場にあるのが接客業です、つまらない話にも笑顔で対応。

本当はお客様の為にも、

「その話、、すべってますよ。」

って本当のことを伝えてあげたいですが、そうもいきません。

そんなことも知らずリピーター様は上機嫌。

職員同士チームワークの悪さもイライラの原因

接客業でもどんな仕事でもそうですが、職員複数人で連携を取ることが多いでしょう。

忙しいのは皆同じですが、社内で立場の偉い人には逆らえません。

権力の低い社員は、お客様に接客はもちろん、上司にも接客しなくてはならない状況に置かれているのです。

これも接客業が疲れる、嫌いになる原因の1つです。

接客業で1番きついのはクレーム対応

人間の個々の価値観はそれぞれあります。

主観では全く意識していないことも、ふとクレームという形で知ることになります。

会社にとってはクレームは良い物です。

だって沢山のクレームを処理すればするほど、改善点が見つかるわけなので、お客様満足度はUPです。

ただキツイのは直接受ける社員です。

それが仕事と言えばそうなんですが、嫌ならやめろと言われれば御もっともですが、

接客業って疲れますね。

クレームで落ち込む毎日をお終いにしたい

会社にとってありがたいクレームですが、全ての声を聞いてその通りに実行しているとキリがありません。

時には本当に非常識なクレームもあります。

「笑顔が足りない」「態度が悪い」

そう思わせてしまったのは、ベテランの社員です。

これ以上笑顔を作り出そうとしたら、整形でもしないと無理な範囲です。

きっと他に気に入らないことがあったのだろうと察しますが、

このようなクレーム処理を毎日のようにしていると、自分という人間が否定されているようでさすがに落ち込んでしまいますね。

クレームがここまで厳しい国は日本と韓国だけ

お客様側とサービス提供側の間に上下の深い関係があるのは、世界中見ても日本と韓国がずば抜けています。

おとなり韓国では日本よりもさらに「お客様は神様精神」が定着しています。

その分、海外から来る観光客からすれば、日本の接客サービスは素晴らしいと評価をもらっています。

最近では日本人も海外旅行に行かれる人も増えてきました。

そこで日本の接客の違和感を感じ始めた人も多くなっているのは事実です。

スーパーやコンビ二などの身近な店でさえ、店員がご丁寧すぎる対応をするのは日本くらいでしょう。

まとめ

これからも益々観光市場は拡大して、同時に接客業も人手不足になるでしょう。

接客にストレスを感じながらも、仕事を続けている労働者も多くいます。

このままだと、誰も接客業をやらない未来になるかもしれません。

ロボットがメインの労働力の時代にさしかかれば、本当の意味で接客という業種は無くなるのかもしれませんね。

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

5gスマホ

SamsungとOnePlusの5Gスマホは2019年にも登場?iPhoneは…

虫とリュウ坊のイラスト

アパート玄関の虫除け対策!大量発生の原因と虫の種類

誘いや頼みを断れない人はストレス溜めすぎ!断ることの重要性

恥ずかしい過去

恥ずかしい過去を思い返すたび自分の行動について反省する

接触事故を無くすため!エスカレーターの2列立ちを一般化させる

無表情が怖い

無表情になってしまう人が怖い…原因・心理・特徴を研究してみた