AIから電話がかかってきた!オペレーターまでロボット化する近未来

AIロボットから電話が鳴りました

先日ニトリのオンラインショップにて、ベットを購入しました。

配達の日時指定はネットでは完結できず、なぜかニトリから、

折り返しの電話がありますので、しばしお待ち下さい。

とのメールが来ました。

おとなしく待っていると、0120から始まる電話番号からTELが来ました!

電話をとったら相手はロボットAIだった件

いつも電話を受けるときは、少し緊張してしまう僕です。

ニトリの配達員からの電話かと思い、通話を開始してみると…

 

人じゃなかった。

 

ナビダイヤルの案内に従って、希望の時間帯を指定する方法でした。

ナビダイヤル自体は、昔からあるので特に珍しいことでもないのですが。

今回驚いたことは、AIロボットの音声案内から始まって、完結まで一切人の手が入ってないシステムです。

平成30年8月現在、雇用情勢は回復の兆しと言われておりますが、どうも素直に喜んでいられない気がします。

その理由は、

 

ショッピングモールには人工知能搭載のチャットボットが、モール内の案内役を務め。

企業の公式サイトでは、お問い合わせにチャットボット。

とある店のレジシステムは、完全無人。

 

明らかに人が手を出すべく仕事は減っています。

それなのになぜ、最近になって求人は増えているのでしょう。

東京オリンピックまでが雇用拡大のピーク

これだけロボットが活躍してきている時代に、雇用が増えているなんて不思議じゃないですか?

景気が回復しているから雇用が増えているのではなく、オリンピックの影響で一時的に働き手が減っているだけではないでしょうか。

オリンピックが終われば答えが見えてきます。

景気回復するか益々不景気になるかは、分かりませんが、確実に多くの仕事はロボットに任せられているはずです。

それで人々が豊かになるか、ましてや貧富の差がさらに広がるかは不明です。

まとめ

ニトリのオンラインショップでベッドを購入しただけの、ささいな話が。

大きく脱線して、

日本の将来とAIロボットと経済状況について持論を述べてしまいした。

将来、人が働かなくなる世界がやってくるのか。

少なくなった雇用で、仕事にありつけない層が増えて、貧困差が拡大するのか。

神のみぞ知る人類の未来、あなたはどんな世界を思い描いていますか?

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

アパートの住み心地

新築木造アパートの住み心地を調査!やはり寒い?防音シートは必要?

電車の中で座らない人

電車座らない人の心理とは!健康のため?それとも偽善…

誘いや頼みを断れない人はストレス溜めすぎ!断ることの重要性

キスする男女

中国で流行?女から男へするキスの仕方がとっても可愛い件

やせ我慢

しんどいヤセ我慢と意味ある我慢の違いとは?

これ以上やせないで

痩せたがる女性とそれを見守る男の温度差は想像以上…