福岡の菓子土産!二〇加煎餅(にわかせんぺい)のドラえもんを食べてみた感想

 

リュウ坊

リュウ坊
先日友人に、

「福岡博多行ってきたからコレあげる~」

と手渡された、

ドラえもんが描かれた小箱…

なんだと思い開封してみると、中にはおせんべい?

しばらくドラえもんと見つめあってから実食してみました♪

 

もくじ

二〇加煎餅(にわかせんぺい)ドラえもんを食べてみた感想

にわかせんぺいの存在を知らなかったリュウ坊は、

  • 「石鹸かな?」
  • 「おもちゃでも入っているのかな?」

などと考え、開封するまで煎餅だということに気が付きませんでしたw

こんなん入ってました♪

東雲堂/二〇加煎餅(にわかせんぺい)とは何ぞや?

博多仁和加と呼ばれる、博多の伝統芸に用いられる「お面」ですね。

二〇加煎餅(にわかせんぺい)とは、この面を煎餅に映して焼き上げた

「土産にピッタリ!おもしろ煎餅」

というわけです。

今回リュウ坊の手元にあるのは

「藤子プロ」とコラボレーションして、ドラえもんをパッケージと煎餅にデザインした商品です。

本来は、博多仁和加のお面のようなデザインの煎餅に描かれています。

パッケージのドラえもんの姿が可愛すぎ

裏面はこんな感じ↓

超シンプルな描写で素敵です!

こう見ると、そもそもドラえもん自体が、シンプルなキャラクターなんですね。

箱側面のデザインはこんな感じ!

可愛いです!

6体のドラえもんのうち、2体がコチラを向いてポーズをとっていますw

何か意味があるのでしょうか?商品によっては振り向く数が違うとか?

っていうか、ドラえもんの数え方の単位って「体」なのかな…

検索してみると、

  • 1人
  • 1体
  • 1台
  • 1匹

などなど出てきました。

逆に沢山の呼び方でも不自然にならないなんて、やっぱドラえもんって凄いです!

せんぺいの成分と味

おせんべい自体は、小麦粉と卵のみで作った、普通の煎餅(焼菓子)みたいです。

せんべいにもしっかりとドラえもんが描かれています。

食べる前に、これをお面みたいに顔に当てて遊ぶ人がいるみたいですが…

 

リュウ坊はハラペコだったので、そんなことは一切考えずパクっと、2口くらいで食べてしまいました…

 

ちなみに味は普通の焼き菓子でした。

まとめ

二〇加煎餅(にわかせんぺい)ドラえもんコラボは、

せんべいが入っているとは思えないほど、可愛くてクオリティの高いパッケージのデザインでした。

せんべいの味は普通だけど、おもしろいので福岡博多に遊びに行った際、土産にはピッタリですね。

貰った人は、空腹だからと言って、リュウ坊のように一瞬で食べてしまわないように注意しましょう。

 

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

メルシャンの赤ワイン「ワールドセレクション」の口コミ・評価

デモンデマルシェ看板

宮崎日南海岸沿い人気レストラン「デモン・デ・マルシェ」の口コミ

コレおすすめ!熊本こってり豚骨ラーメン「火の国文龍」口コミと評価

サントリー酸化防止剤無添加「贅沢ポリフェノール赤ワイン」評価・口コミ

タコヤキパンツと食い倒れ太郎靴下

彼女に貰った大阪土産!たこ焼きパンツと食い倒れ太郎靴下を履かされて男の威厳ゼロ

小型洗濯機MyWAVEを1年メインで使った口コミ評価レビュー