いい人なって人に優しくする意味とは?動物的本能に基いて考えてみた

人に優しく

「人に優しいことは正義」だと、私たち日本人は子供の頃から道徳を教えられてきました。

しかし、こんな経験はありませんか?

 

いい人になり過ぎてストレスを溜めこんでしまう

 

わがままな人の方が得をするとも言います、それなら自分勝手に生きれば楽になれるはずです。

ではなぜ人は、いい人になろうと思うのでしょうか。

もくじ

人に優しくしたり、いい人になる意味って?

人類がこの世に誕生した時までさかのぼり、人に優しくする意味について焦点をあてたいと思います。

社会が存在する前、生命が生き残るためには弱肉強食が基本であり、常に勝負に勝ち続けなければなりませんでした。

現代社会でも、弱肉強食の要素はゼロになった訳ではありませんが、

昔は勝つか負けるかが生死を分けるという、両極端のシンプルな世界でした。

 

そんな中で、優しさって何の役に立つのでしょうか?

 

例えば、ケガをして弱っているイノシシを発見したら、狩りを頑張らなくても今晩の夕食が確保できます。

そこで優しさを発揮すれば、

  • イノシシを手当てして山に返す
  • 他の人に譲る

いずれにしても自分は食べれません、1日くらいなら平気ですが、しょっちゅう優しさを出していたら、そのうち自分は餓死してしまいます。

【優しい人は身を削っている】

とも言い替えることが出来るでしょう。

自分を救えるだけの余裕がなければ、人に優しくすることは無謀です。

この場合なら、

  • 家に干し肉が大量にストックされている
  • 体力に自信があるから、すぐ他の獲物を捕まえられる

のような裏付けがなければ、人に優しくすることは難しいのです。

人に優しくするメリット

優しい人は、自分の損得は後回しにして、誰かを助けます。

そうすることで人に愛されます。

次第に、周囲の人から信頼や尊敬する気持ちが芽生えて、他人から一目置かれる存在になれるでしょう。

マザーテレサのように、無償の愛を人々に恵むことで、偉大な人間に近づくことが出来ます。

ただし、前述したように、まずは自分を救わなければ人に優しくは出来ません。

貧困層が貧困層を助けたら、片方は消耗します。

スポンサーリンク

ワガママに生きるメリット

「人にどう思われようが関係ない!自分が一番かわいいから、他人を押しのけてでも自分に楽させたい。」

こんなマインドで生きていたら、想像は現実になりえます。

ビジネス成功者の中でも、起業したての頃は従業員に嫌われながら、いろんな人に迷惑をかけて登りつめている人が多くいます。

なんでもかんでも優しくしていたら、会社はそのうち潰れます。

よって、いい人を辞めてワガママに生きることは、人に嫌われるのを引き換えに、自分を救うメリットがあります。

まとめ~何ごともバランスが大事

世の中イイ人や優しい人が認められる、みたいな空気になっていますが、常に優しさ全開で生きるのは賢明ではないと思います。

あのマザーテレサでさえ、心臓発作に見舞われて体調不良になったときは、総長の辞任を申し出ています。

人に富を与えられる力や余裕を持っていない人は、無理に人に優しくしようとすれば、自分を追い詰めるだけです。

かといって、自分の為だけを考えてわがままに生きていたら、人に嫌われっぱなしの人生で幕を閉じます。

 

自分はどこまで楽になりたいのか?

 

それによって、優しさと自己欲のバランスを整えていけば良いと思います。

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

みずほ銀行のATMが使えなかった

みずほ銀行が使えない!?オンラインサービスってATM利用も含まれてたのか

女性におすすめ!定年のない資格もいらない仕事をまとめてみた

リサイクルショップに危機せまる?フリマアプリメルカリに対抗するには

溜まるペットボトル

ペットボトルはすぐ大量に溜まる!処分するゴミ袋代を節約する

1億円の使い道

1億円あったら…できることって?使い道は意外と現実的

人間関係

人間関係は面倒だし疲れる!辛いくらいなら気にしないのが1番