初めてのジェットスター国内線!自動チェックインの使い方から着陸まで

初めての飛行機
リュウ坊

リュウ坊
ワクワク!ぞくぞく!

初めて飛行機に乗って空を飛んだ日は緊張したものです。

今回は、これから初飛行機の人に向けて、

ジェットスター【国内線】の一連の流れを紹介したいと思います。

もくじ

初めての飛行機はジェットスター【国内線】

「飛行機に乗るって、、まず何をどうしたらいいの?」

全く持ってチンプンカンプンの人も珍しくないでしょう、なぜなら飛行機の乗り方って学校では教わりませんから。

でもご安心を、ここでリュウ坊が丁寧に紹介していきます。

国内線に関してはとても簡単なので、当日てんやわんやする必要はございません。

ジェットスター国内線の自動チェックイン機の使い方

ジェットスター国内線では基本的に無人で行い、スタッフとのやりとりは発生しない場合が多いです。

自動チェックインスタート

出発時刻の2時間前になったら、オレンジ色の機械(自動チェックイン機)の画面をタッチします。

自動チェックイン機最初の画面

すぐにこのような画面になりますが、日本語で表示されているなら「次へ」をタッチします。

すると次は、予約時にメールで届いたバーコードをスキャンするよう指示があります。

ジェットスターからのメール

メール右上のバーコードを、スマホ画面ごとバーコードリーダーに近づけます。

自動チェックイン機のバーコード読み口

もし何らかの不具合でコードを読み取れない時は、

予約番号でチェックイン

画面左のボタン(予約番号)をタッチして下さい。

予約番号入力

バーコードが無くても、予約番号を手打ち入力すれば、チェックイン作業は可能になります。

無事認証されたら、この後は予約内容の確認と、機内持ち込み荷物について注意事項の説明があります。

画面の指示に従っていけば、ほんの数分で自動チェックイン機でのチェックイン作業は完了になります。

最後にチケットが出てきますので、忘れずに受け取りましょう。

往復の場合、同時に帰りのチケットも発行されますので、

合計2枚!大事に保管しておきましょう。

チェックイン完了後、飛行機に乗るまでの道のり

預け荷物がある場合は、このあとジェットスターのカウンター(有人)へ行きましょう。

重さを測定して荷物を預けたら、次は手荷物検査ゲートへ向かいます。

 

「始めから機内手荷物しかないよ!私は軽装だよ!」

 

って方は、

自動チェックイン機をクリアしたら、そのままチケットをもって手荷物検査ゲートに向かいましょう。

身につけている貴金属は全て外して、指定のカゴに入れます。

係りの方の指示に従えば、難しいことはないので、流れに沿ってゲートをくぐりましょう。

無事手荷物検査を通過したら、次は自分が乗る便の出発ゲート番号を確認します。

フライト便名の見方

このような案内画面の「便名」と「ゲート」に注目してください。

ジェットスター チケット

チケットの右上に書かれた便名と、画面を照合させれば向かうべきゲート番号が見えてきます。

空港プラットホーム

上記の写真は成田空港ですが、どの空港もこのように分かりやすく案内がありますので、迷子になる心配は少ないです。

搭乗ゲート前に着いたら、あとはご搭乗可能時間のアナウンスを待つだけです。

座席が良く分からなければ、機内にいるスタッフさんが教えてくれますので安心を。

それでは行ってらっしゃいませ!

飛行機が着陸!どこに出ればいいの?

飛行機が目的地に到着後。

先頭を誰かが歩いていれば、流れに沿っていれば出口に出られますが。

気をつけなくてはいけないのが、預け荷物の受け取りを忘れないことです。

空港到着口

この表示をめがけてひたすら歩きましょう。

荷物を預けている方は、その勢いで外に出てしまわないように、

空港荷物受け取り

必ず預け荷物の受け取って下さい。

複数の便が同時に着陸した際には、この場がごった返しますが、

慌てず案内画面を見て、自分が乗ってきた便を確認しましょう。

まとめ

慣れれば電車やバスに乗る感覚で、気楽に空の移動ができるようになります。

特に国内線は難しい作業はありません。

LCCが普及した現代で、格安国内旅行を思う存分楽しんで下さい。

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

上京。帰りたくなったよ

上京して激しい後悔に襲われる!すぐ帰ったら恥と言われてもホンネは大切

俺凄い

なぜ人は自分凄いアピールをしてしまうのか?検証してみた

体温が高い人

肥満な人こそ基礎体温が高いってホント?条件は男と女で異なる

wカップ予選の勝ち点とは?

ワールドカップ2018勝ち点ってなに?予選表の見方と仕組み

電車目が合う

電車内で人と目が合うと気まずいし怖い!男性の心理とは

東京ヒト多すぎ

東京都内は人多すぎ気持ち悪い!住む所じゃなかった