しんどいヤセ我慢と意味ある我慢の違いとは?

やせ我慢
リュウ坊

リュウ坊
ふんが~ふがふが!!

もう我慢の限界や!

遊びに行きたい、あれしたいコレも欲しい。

誰か何とかして!!


また騒ぎよって、、

今日はどうしたってんだ?

我慢の限界でも来たのかい?

もくじ

やせ我慢と意味のある我慢の違いってあるの?

我慢って正直しんどいですよね。

誰だって好きで我慢しているワケじゃないんですが、

この世界で生き抜くには、大なり小なり人それぞれ必要な我慢が強いられます。

  • 夫婦や家族の間で私欲や主張
  • ダイエット中の食欲
  • お給料以上に溢れる物欲
  • 仕事に対する不満

あなたはどんな我慢をしていますか?気になります。

やせ我慢する人(とくに男)の特徴


お仕事お疲れ様。

大変だったでしょ?

はいコレ、リュウ坊の好きなカルピス持ってきたよ♪


ばーろー!

誰が休憩するって言ったんだぁ。

僕はまだ疲れていないし、喉も乾いてないやい!

本当はカルピスを飲みたかったはずです、やせ我慢する人(男)とは。

  • 見栄っぱり
  • 素を出さない
  • 実力以上の自分を見せたがる

このような特徴があります。

やせ我慢にあまり良い印象は持てませんね。

やせ我慢の美学!かっこいい使い方もある


一日中運転ありがとう!

そろそろ代わるから、少し休んでいて。


全然へっちゃらさ!

まだあと3日くらいドライブ出来るよ、運転好きなんだ、ホントだよ。

ここから先は難しい峠道に入るから、ここは任せて!

人に苦労をかけるくらいなら、やせ我慢してでも全て自分で背負う。

それは「やせ我慢の美学」

かっこいい使い方です。

やせ我慢と言っても、そのときの状況や、する意味や使い方によって、

かっこいい人になれたり、面倒な奴になったりします。

「しんどい・きつい」を我慢しますか?諦めますか?

「働かずモノ食うべからず」

という言葉に沿って考えてみると、

しんどい仕事を我慢してでも続けなければならない。

そう解釈することが出来ます。

では我慢の意味とは、食べる為や生きる為ということになりますが…

 

少し違います

 

ほんらい我慢の意味はポジティブな思考です。

 

「仕事が嫌でも辛いくても、食べるために仕方なく続ける。」

 

そう思う心理状態では、それは「我慢」ではなく「諦め」です。

  • 仕事ってそういうものだから
  • 環境は変えようがないから

このように諦めてしまってるんですね、だから我慢じゃないんです。

では、意味のある我慢とはどういうことでしょう。

 

それは耐え忍んだ先に、明るい未来を想像できる状況です。

 

今は我慢して、安月給で毎朝満員電車に揺られて、ストレス溜めて頑張っているけど。

  • 数年後には役職がもらえる約束がある。
  • 実は副業でビジネスを密かに展開させている。
  • 子供が巣立つまでは辛抱したい。

理由はなんでも良いのですが、

必ず我慢の先には、現状よりも豊かな状態になっているイメージがれば、それは意味のある我慢と言えます。

まとめ

我慢の意味を展開させてみると、想像以上に多様な意味合いを持つ言葉でした。

特に気にしていきたいのは、

  1. するべき意味のある我慢
  2. 半ば諦め状態で耐えるべきじゃない我慢

今自分が我慢している事が、ポジティブなのか、ネガティブなのか。

どっちよりなのか知っておくことで、我慢すべきかどうかの判断がつきやすいと思います。

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

同棲の挨拶に行きます!内容とセリフに服装や手土産など事前リサーチ

wカップ予選の勝ち点とは?

ワールドカップ2018勝ち点ってなに?予選表の見方と仕組み

無表情が怖い

無表情になってしまう人が怖い…原因・心理・特徴を研究してみた

同棲しても結婚しない!いやいや結婚前提でしょ!あなたはどっち派?

人と話す苦手

人と話すのが嫌い疲れる!会話が苦手なったら就く仕事

最高の親孝行

最高の親孝行がしたい!後悔しない為には最低限お金が必要