仕事が忙しい!趣味がない男の生きる意味とは?

趣味がない

趣味がない!!どうすっぺ!!

仕事が忙しすぎて、趣味と言えば

  • 食う
  • 寝る

この2つしかないよ!

もくじ

趣味がない男=人生に余裕がない男

毎日朝から晩まで仕事漬。

働けど働けど家計は相変わらず厳しいのが現実。

そんな状況では、趣味がないのは当然?

というか趣味を作っているヒマもお金の無いのさ。。

忙しいから趣味がない=仕事が趣味

仕事をしていないと不安になる。

いくら時間と費用をつぎ込んでも、趣味はお金にならない。

なおさら趣味にかける労力が無駄に感じてしまう。

休日なのに店に顔を出す店長、きっと彼らは仕事が趣味みたいな感覚になっているはず。

社会人が趣味を持つには時間とお金と心の余裕が必要

「学生の頃は、そりゃもう多趣味でした。」

そんな人は実際多いはずです。

10代20代の頃は、

お金こそ持っていませんが、時間はたっぷり持て余している分、精神的には余裕が出来ます。

将来に対する不安も楽観的で、どうにかなるさと、働くことよりも遊ぶことの方が大切に見えるからです。

趣味がないと1人ぼっちになるってウソ

趣味がないと仲間がいないは結び付きません。

趣味仲間は出来ませんが、人生趣味だけが人間関係を作っているとも限りません。

もちろん趣味があった方が出会いの幅も広がりますが、趣味が多すぎても友達とコミュニケーションをとる時間を失います。

大事なのは時間の使い方です、自分以外の誰かにどれだけ時間を使えるかが1人ぼっちを避ける方法でしょう。

ビジネス成功者ほど、趣味に充てる時間にゆとりある人が多いです。

趣味がない…生きる意味について考える

趣味こそ生きる意味なの?

そんな趣味って大切か?

自分の生きる意味について考えだすと、やっぱり趣味なんてしてるヒマがなかった。

趣味なんてなくて良い!大切な人の幸せが生きる意味だから

自分が生きる意味は、大切な人に生涯笑って生きてもらいたい、その一心です。

この先の時間を想像してみても、自分の趣味のために使う時間とお金があるなら、

家族や大事な人が喜ぶ何かをしてあげたいと思います。

周囲の人がハッピーでいてくれて、自分はたまに休むだけで良い。

もしかしたら、これこそが自分の趣味なのかもしれません。

まとめ

理由もなしに趣味がない人は少ないと思います。

なぜ自分には趣味がないのか、よ~く自己観察してみると、その答えが見えてくるはずです。

お金がない、時間がない、精神的に余裕がないと、趣味は作りにくいでしょう。

平和な時代だからこそ人々は趣味を持てるのです。

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

体温が高い人

肥満な人こそ基礎体温が高いってホント?条件は男と女で異なる

卵の殻

卵の殻って菌だらけで汚いの?誤って食べると…

やせ我慢

しんどいヤセ我慢と意味ある我慢の違いとは?

NO IMAGE

宮崎駿ジブリ『風の谷のナウシカ』が歌舞伎に?2019年12月上演決定

これ以上やせないで

痩せたがる女性とそれを見守る男の温度差は想像以上…

上京。帰りたくなったよ

上京して激しい後悔に襲われる!すぐ帰ったら恥と言われてもホンネは大切